HiKOKI マルチボルト シリーズ② マルチツール 

先日いつもお世話になっている金物屋さんの展示会に行ってきました

今回の目的は!最近モデルチェンジしたマルチツール

前のモデルは現在でも使えているのですが、最近はリフォームの仕事が多くなってきた事もあり、マルチツールの使用頻度は上がってました
そのせいもあってか最近どうも調子が悪く、使っている途中で負荷がかかると勝手に止まってしまいます😓

時間を置くとまた使えるけど、それがなかなかのストレスで…
まだ使えるだけあって、買うのをためらっていたのですが、今回は正直買って正解だったなと思いました!

実際に使ってみて 「これは進化してる!」 と思ったポイントをまとめました👇

  1. 従来より軽くなっている(体感でわかるくらい)
  2. グリップの握りやすさが確然に良くなってる
  3. 刃の取り替えがラクになった
  4. MAXで稼働させた時でもブレない
  5. 切断スピード2倍らしい!(体感でわかるくらい)

それぞれ詳しく解説していきます!

  1. 従来より軽くなっている
    これは2.の良かった点とも重なるのですが、まず 持った瞬間に違いを実感!グリップが持ちやすくなっているため、前のモデルと比較したときに軽く感じます
    実際には100gmほど軽くなっているそうです

    長時間の作業でも 腕の負担が減るのは大きなメリット!
  2. グリップの握りやすさが確然に良くなってる
    もし買うのを迷っている方がいるなら、これはぜひお店に行って体感してもらいたい!
    ほんと持ちやすくて前のモデルにはもう戻れません!
  3. 刃の取り替えがラクになった
    🔹 レバーハンドルが従来より70%軽くなった!
    🔹 指を挟む心配なし!
    🔹 刃をしまうときも、ピンを外さず回転させるだけ!
    前のモデルでは レバーが固すぎて指を挟むことも…
    今回のモデルは スムーズに交換できるので、作業効率が爆上がり!
  4. MAXで稼働させた時でも全くブレない
    従来のモデルでは『オートモード』という機能があるのをご存知ですか?
    この機能は木材などを切断するときに、材料に刃を押し当て、負荷をかけると高速で稼働するという機能です
    材料に当たっていない時は低速で動いているので、刃がブレず、切りたい場所を狙いやすいといった使い方をするそうです

    ただ今回のモデルの凄いところは、オートモードがなくても高速に設定した時の振動が全くなく、ブレずに材料に押し当てる事ができます

    これだと細かな作業や慎重に材料を切りたい時でも確実に切りたい場所を狙うことができます!

  5. 切断スピードが2倍!
    これは材料の素材にもよると思いますが、普段扱っている木材なら、切った瞬間
    『おぉぉ!!はやっ!!』てなると思います
    これもぜひお店に行って体感してもらいたい😁

結論:これは買い替え推奨!✨
リフォームや解体、家具の微調整など、 マルチツールを日常的に使う人には特におすすめ!

正直、今までのモデルチェンジで 「これは買ってよかった!」 と思った道具の トップクラス!

もし 前のモデルを持っている人でも、買い替えを強くおすすめ します!💪✨

HiKOKI 18V コードレスマルチツール CV18DA (NN) (57804284) (蓄電池・充電器・ケース別売)価格:29370円
(2023/11/16 05:51時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました